宅配ボックスの設置スタッフ
マンションやアパートなどでいつでも荷物を受け取れる宅配ボックス。これを設置するこの仕事、負担が少ないんです。
◆夜間作業は、ありません。
現場は1日1~2件です。設置にかかる時間はおよそ2時間。夜間作業のない日中だけの仕事です。ムリのないペースで働けるのです。
◆危険は、ありません。
建物の1階に設置するので、足元が悪いことも、高いところで作業することもありません。安全に作業できます。
◆長期出張は、ありません。
それぞれの拠点を中心にして、設置現場を割り振ります。取り付け工事は短期のため、ずっと自宅に帰れないということはありません。
当社の宅配ボックスの設置は、身体に優しい現場仕事です。
マンションやアパートをはじめ、ビル、戸建て住宅などに宅配ボックスを設置します。入社後は工具の名前や使い方から覚えていきましょう。電気工事の資格がなくてもはじめられる仕事です。
<ある1日の流れ>
定時に出勤。トラックで現場へ行きます。行き先は、前日にもらった指示書で確認できます。
▼
現場となるマンションに到着。宅配ボックスを設置するのは、天候や気温の影響を受けにくい1階のエントランスです。どこに取り付けるか、どんな作業になりそうかなどを確認します。
▼
台車をつかって、仲間と一緒に設置場所へ運びます。
▼
マニュアルにしたがって、ネジで固定したり、配線をつないだり。運搬スタッフと連携して進めていきます。正常に動くかまで確認できたら完了。設置にかかる時間は、だいたい2時間です。
▼
次の現場に移動します。途中で見つけた飲食店でお昼。休憩したら、再び現場に向かいます。
▼
現場に着いたら、午前中と動きは基本同じです。マニュアル通りに設置し、動作確認が終わったら完了です。
▼
帰社。翌日の現場の指示書を確認したら、帰ります。帰社する時間が遅くなりそうな時は、直帰も可能です。