「再配達のない快適な生活」を提供します!
日本宅配システム株式會社

ABOUT 会社紹介

宅配ボックス専業会社で「日本から再配達のない快適な生活」を提供

■宅配ボックスって…何? 郵便のように宅配便も気軽に受け取れたら… そんな思いを実現したのが宅配ボックス。 無人で荷物を受け取るための設備です。 ■日本宅配システムって…どんな会社? 宅配ボックスの開発・製造・販売・運用を手掛ける当社。販売だけでは終わらない、収益性の高いストックビジネスを展開しています。他とは違うハイクオリティな宅配ボックスを独自に開発して27年。マンション設備と言われていた宅配ボックスを、戸建住宅や公共施設で運用することにも成功しています。今後は宅配ボックスを単なる設備から、誰にとっても身近な社会インフラとして成長させるべくあらゆる可能性に挑戦します。

BUSINESS 事業内容

再配達を減らす仕組みをつくっています

再配達を減らす仕組みをつくっています
「再配達の受取って面倒だなぁ…」 皆さんも、こんな経験ありますよね? でも届ける側だって大変なんですよ! ■社会貢献 無人で荷物を受け取れる設備 その名も宅配ボックスによって宅配ドライバーの負担を減らしつつ、 荷物を受け取る皆さんの利便性も向上させることができます! 宅配ボックスがあることで、再配達がなくなります。 荷物を配達する人も荷物を受け取る人もこれまで以上に 時間を有効活用できるようになる。そんな社会の実現を目指して活動しています。 当社はそんな宅配ボックスの専門メーカーです!

WORK 仕事紹介

宅配ボックスの設置スタッフ★社会問題を解決できる貢献度の高い仕事です!

宅配ボックスの設置スタッフ
マンションやアパートなどでいつでも荷物を受け取れる宅配ボックス。これを設置するこの仕事、負担が少ないんです。 ◆夜間作業は、ありません。 現場は1日1~2件です。設置にかかる時間はおよそ2時間。夜間作業のない日中だけの仕事です。ムリのないペースで働けるのです。 ◆危険は、ありません。 建物の1階に設置するので、足元が悪いことも、高いところで作業することもありません。安全に作業できます。 ◆長期出張は、ありません。 それぞれの拠点を中心にして、設置現場を割り振ります。取り付け工事は短期のため、ずっと自宅に帰れないということはありません。 当社の宅配ボックスの設置は、身体に優しい現場仕事です。 マンションやアパートをはじめ、ビル、戸建て住宅などに宅配ボックスを設置します。入社後は工具の名前や使い方から覚えていきましょう。電気工事の資格がなくてもはじめられる仕事です。 <ある1日の流れ> 定時に出勤。トラックで現場へ行きます。行き先は、前日にもらった指示書で確認できます。  ▼ 現場となるマンションに到着。宅配ボックスを設置するのは、天候や気温の影響を受けにくい1階のエントランスです。どこに取り付けるか、どんな作業になりそうかなどを確認します。  ▼ 台車をつかって、仲間と一緒に設置場所へ運びます。  ▼ マニュアルにしたがって、ネジで固定したり、配線をつないだり。運搬スタッフと連携して進めていきます。正常に動くかまで確認できたら完了。設置にかかる時間は、だいたい2時間です。  ▼ 次の現場に移動します。途中で見つけた飲食店でお昼。休憩したら、再び現場に向かいます。  ▼ 現場に着いたら、午前中と動きは基本同じです。マニュアル通りに設置し、動作確認が終わったら完了です。  ▼ 帰社。翌日の現場の指示書を確認したら、帰ります。帰社する時間が遅くなりそうな時は、直帰も可能です。

BENEFITS 福利厚生

福利厚生・待遇

◆各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ◆昇給:年1回(3月) ◆業績配分手当あり(7月・12月) ◆交通費全額 ◆社宅制度 ◆家族手当 ◆出張手当 ◆役職手当 ◆資格手当 ◆残業手当 ◆退職金制度 ◆リゾート施設法人会員 ◆介護休業

休日休暇

<年間休日120日> ◆週休2日制(月8~10日)※基本的に、土日祝がお休みです。 ◆有給休暇  ◆慶弔休暇 ◆産前産後休暇・育児休暇制度  ◆リフレッシュ休暇